第13巻第7号(第150特別号)-1|大阪市阿倍野区で内科・外科・小児外科なら山田医院にお任せください。

  • お問合せはこちらから

    0666223166

  • 診療時間

    ※括弧内は受付時間 休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

お問い合わせはこちらから

0666223166
診療時間

※括弧内は受付時間 休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

山田医院だより

第13巻第7号(第150特別号)-1

飛行機の中の医学について

夏休みになり海外旅行に行く方もいると思います。海外旅行といえば飛行機での往復が必要になります。ただしあまり飛行機について考える人はいないのではないでしょうか。

今回は旅行医学の1分野である飛行機の中の医学について日本旅行医学会の篠塚規先生の論文を参考に記載しました。まず、飛行機の中の環境ですがまず気圧が0.8気圧となります。これは海抜2400mで富士山の5合目と同じです。(里見平あたり)湿度は5―15%でこれはサハラ砂漠よりも乾燥しています。気圧が低いという事は酸素量も少ないという事です。酸素飽和度モニターをつけると診療所では呼吸状態が悪いと診断されるSpO2:90%未満になります。健康な人にとってはこれでも大きな問題はありませんが肺機能の低下した人、心機能の低下した人、高度の貧血の人(Hb:8.58g/dl以下)の人では
機内では酸素が必要となることもあります。なお、50m歩行可能、一気に階段を上れる人、病状が安定状態にある人は酸素なしで普通の機内環境に耐えることができます。また0.2気圧変動する離陸時あるいは着陸時には中耳、副鼻腔、腸管など閉じ込められた空気を25%ほど変化させるために耳痛、頭部痛、腹部痛を起こします。以前、海外で虫垂炎に罹患したオリンピック選手が海外での手術を避けて飛行機で帰国した際に虫垂炎が破裂して急性腹膜炎で緊急手術を受けたケースもあります。気圧の変化からダイビング後の減圧症が生じる可能性があるためにフライトの18時間はダイビングは控えるべきとなっ
ています。湿度が低い事は室温が低いために自覚しにくいようですが長時間になると皮膚の乾燥による不快感、コンタクトレンズをしている人は目がゴワゴワした感じがある等の自覚症状もあります。これ以上に怖いことは脱水です。眼に見えない汗は地上生活では季節等により異なりますが概して24時間で1000mlといわれていますが機内ではその倍近くの水分が知らないうちに体から失われています。この脱水で問題となるのはロングフライト血栓症(深部静脈血栓症、以前はエコノミークラス症候群とも言われた事があります)です。脱水による血液濃縮ならびに足を動かさない事による下肢の血管内に血栓を
形成してそれが肺に飛ぶ事で起こる病気です。死亡率も高く危険な疾患です。機内の空気は新鮮な空気と再循環の空気が半分づつ頭の上方から下方に流れるように設定されており機内の空気は3-4分で全部が入れ替わるようになっています。そのために普通のオフィスよりもきれいな空気が流れている事になります。ただし、フライトは長時間の閉鎖空間で密集した状態なので麻疹、風疹、活動性結核、SARSなどの空気感染あるいは飛沫感染を起こすすべの感染症に罹患している人の搭乗は不可能となっています。(隠しての搭乗は法的な責任を負うことになります。)その他に機内のエンジン音や振動は相当軽減されていますが睡眠中にはストレスとなります。なお、一般には生後7日未満の新生児、妊娠36週以降の妊婦は搭乗ができません。(航空会社、フライト距離により変更あり。)その他疾患により搭乗不可能が決まっています。(たとえば心筋梗塞後6日以内は不可、開腹手術9日以内は不可など)病状によっては航空会社提出用の診断書(MEDIF)を提出する事により搭乗が可能となるために事前に主治医と相談が必要です。なお余談となりますが私自身は経験がありませんが医療用のサイトではよく話題になる話としてドクターコールがあります。機内でのドクターコールは国際線1000フライトあたり5.43件となっており主な症状は意識障害、呼吸困難、腹痛、背部痛、外傷です。機内での医師の対応についてはよきサマリア人の法が知られています。(急病人やけが人を救うために善意で行った医療行為に関しては誠実に行ったものであればたとえその結果が悪くても責任はとわれない。)ただし機内では聴診器もよく聞こえないし、使用できる医療器は限定されています。また緊急着陸の判断等も含めて事前に分からないことばかりなので大変なストレスになることは確かでしょう。私ならば、、、5秒くらいしてから手を挙げるかな、、、!?。

山田医院 医師 山田良宏

“予防&改善の栄養学” 骨粗鬆症

【症状】
骨粗鬆症とは、骨密度が低下して骨が弱くなる病気です。高齢者に多い症状で、骨の内部はスポンジのようにスカスカになっています。日本人では約1,000万人の患者がいるとされ、高齢者の人口増加に伴ってその数は増える傾向にあります。骨粗鬆症になると、ちょっとした衝撃で骨折しやすくなります。骨折して身体を動かさない間に筋肉が衰え、寝たきりになる高齢者が増加しています。また、背骨が押しつぶされていく圧迫骨折は、内臓を圧迫して消化不良や胸やけなど内臓不調を起こします。

【予防しよう!】
骨粗鬆症の一番の原因はカルシウム不足です。骨は皮膚や粘膜と同じで新陳代謝を繰り返しています。古い皮膚が垢となってはがれ落ちるのと同じように、古い骨は破壊され、日々新しい骨が生まれています。骨量は20歳前後をピークにだんだんと減少していきます。また、年をとるにつれて、カルシウムの吸収率も低下します。特に女性は閉経後、カルシウムが不足しがちになります。カルシウムの吸収を助けていたエストロゲンという女性ホルモンが減少するため、急に骨が弱くなるのです。そのため、中高年になったら、これまでよりもカルシウムを多めに摂るように心がけなくてはなりません。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、マグネシウムなどの栄養素も合わせて摂ります。骨を丈夫にするには、運動も欠かせません。身体を動かして骨に負荷を与える事は、骨の新陳代謝を活発にして骨密度を上げます。ちなみに、カルシウムは血液中にも一定の濃度で存在し、脳や心臓、筋肉の働きを円滑にして生命を維持するために必要不可欠な存在です。そのためにも、カルシウムを摂り、骨を丈夫にすることは大切です。
***カルシウムを効率的に摂取する組み合わせ***

食事=カルシウム+ビタミンD+マグネシウム-リン-砂糖-塩カルシウム:歯や骨を形成し、正常に発達させます。骨の代謝にもっとも関与する栄養素含む主な食品…牛乳・チーズ・ヨーグルト・豆腐・昆布・ひじき・モロヘイヤ・煮干しビタミンD:肝臓・腎臓を経て活性型ビタミンDに変わり、カルシウム吸収をサポート含む主な食品…鮭・サンマ・ウナギマグネシウム:骨の正常な代謝を維持。カルシウムとマグネシウム摂取の割合は、2:1含む主な食品…大豆・アーモンド・そば・ほうれん草リン:加工食品に多く含まれるリンは、腸内でカルシウムと結びつき、体外に排泄されるため、過剰摂取はカルシウム不足になる。
砂糖:砂糖の摂り過ぎは尿中のカルシウム排泄を増加させる。塩:塩分の摂り過ぎは、カルシウムの利用効率を悪くする。

管理栄養士 越後和恵

ドーパミンの分泌を!

皆さん、こんにちは。先日、EURO(ヨーロッパサッカー選手権)がテレビ放送であり、見ていました。各国がどんなサッカーをするのか、解説も聞きながら観戦しました。サッカーに詳しいわけではないのですが、シュートが弾道をえがいてゴールネットを揺らすのは他のスポーツにはない楽しさを感じます。各チーム
に、若い選手もいて、これから彼らがどのように成長していくのかも、次につながる楽しさでした。EUROはヨーロッパで開催されているため、放送は夜中から夜明けにかけてのものでしたが、見終わった時は勝利に喜ぶ選手の表情や、ゴール間際の思いもよらない発想によるプレーに元気をもらいます。ドキドキしたりワクワクしたりする事は前向きな気持ちになりますね。皆さんは、これをするとぐんぐんやる気がでてくる、というものがありますか?快感や幸福感はドーパミンという体内のホルモンの一種が 関係しているようです。ドーパミンは生きる意欲を作るホルモンといわれています。「がんばるぞ!」「うれしいな!」「やった!」「素晴らしい!」人がこのような感覚を持つとき、ドーパミンが多量に分泌されるようです。とりあえず、このような言葉をたくさん使うことも大切かもしれません。では、行動はどうでしょう?「新しい道を歩いてみる」「新しい店を開拓する」など、「新しい刺激=はじめての経験」は脳を活性化させます。「スポーツをする」「とにかく出かける」などは、体を動かしたという満足感や、仲間と楽しくすごせたという幸福感が脳を刺激してくれそうですね。髪型やメイク、ファッションスタイルを変えてみるのもいいでしょう。こんな色は似合わないからとか、少し派手だから恥ずかしいとかそんな気持ちにあえて挑戦してみるのも楽しいかもしれません。皆さんも、おしゃれして、途中のお店に立ち寄ったり、ランチをしてみたりと、通院されるにも少しアレンジしてお出かけになってみてはいかがでしょうか?これから、暑い日が続きます。お体に気をつけてお過ごしください。

山田医院 事務 平田和美

心に残る言葉

“あなたはあなたのままでいい。それが一番幸せになれる”…歌手の絢香さんに友達から送られたメールだそうです。なんて優しい言葉なのでしょう……そこで、一人でも多くの方が元気になれるよう心にしみる言葉を見つけてみました。人生に現れてくる問題の大きさが、その人の器である。人生には乗り越えられる問題しかやってこない…?何とかなる。何とかできる自分がいる。今だけ、今だけ。明日は別の日。一番よくなる。必ずうまくいく…鶴田育子(カウンセラー)
人は幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ…アラン(フランスの哲学者)いいことが起こったから笑顔になるのではない。笑顔だからいいことが起きる…中井俊己失敗とは、前より賢い方法で再挑戦するための機会にすぎない…ヘンリー・フォード運命がレモンをくれたら、それでレモネードをつくる努力をしよう…デール・カーネギー練習しないでプレーできる選手を天才と呼ぶなら、僕は天才ではないですね…イチロー人は始めることさえ忘れなければ、老いることはない…マルティン・ブーバー(オーストリアの哲学者)今日の最善は、明日の最善ではない。世のため、人のためになり、ひいては自分のためになると思いことをやったら必ず成就します…松下幸之助人は年月を経るだけで老いるのではない。理想を捨てることによって老いるのだ。年月は肌にしわを刻むが、好奇心を捨てると魂にしわができる…ダグラス・マッカサーなっていたかも知れない自分になるのに遅すぎることはない…ジョージ・エリオット(イギリスの作家)
あなたが他人と幸福を分け合うたびに、相手に対して貸しをつくることになる。その貸しは必ず返される…ナポレオン・ヒル人生には山もあれば谷もあります。暗いときほど小さな明かりが見えるものです。順風漫歩よりも寄り道もいいものです。焦ることはないよ、そして頑張らなくても良いんだよ…臼井健二地位や名誉は死ねばなくなる。財産も残したところで争いの種をまくだけですが、「ありがとう」のひと言は、残される者の心も救う、何よりの財産です…日野原重明(医師)あなたが誕生した時、あなたは泣いて、世界は喜んだ。あなたが死んだ時、世界が泣き、あなたが喜ぶ。そんな人生を送りなさい…アメリカ・インディアンの教え山田医院だより150号おめでとうございます。皆さんの幸福を祈ります☆

医療事務員 堂東眞弓

子育て『三種の神器』を実践しよう

子育てには「三種の神器」があります。それは、「愛」と「厳しさ」「信頼」です。①愛…子育てに問題を感じていれば、それは子どもに愛が伝わっていない証拠です。「子どもの問題行動は、親の愛を求めているしるし」とわかってあげましょう。親の愛をきちんと伝えると、どんな子どもも心を開いてきます。母親が子供をしっかり抱いて愛情を伝えること!②厳しさ…子育てには、厳しさも必要です。しかし、厳しさを先に示すとうまくいきません。最初に子どもを二つ、三つほめて愛情を示した後、子どもの直すべきところを言ってあげましょう。すると、子どもは素直に受け取り、自分の行動を直すことができます。ところが、「これはいけません」と否定から始めると、「どうせだめだから、直さない」と、否定反応を示します。「肯定は肯定を呼び、否定は否定を呼ぶ」という法則を心得ておきましょう。しかる時間1分以内!③信頼…両親が子どもを見る目には、常に信頼がなくてはいけません。子どもがどんなに間違ったことをしても見捨てないことです。子どもが問題をおこすと、親はよく「そんなふうに育てた覚えはない」と言い逃れをします。しかし、何が正しいか正しくないかを教えてこなかったことに、問題行動の原因があるのです。子どもの人格をつくったのは親です。親が一言、「信頼しているよ」と言えば、子どもは親の信頼に応え、間違うことはほとんどありません。子供を信頼して育てる6つのポイント!①子供の短所を見ない。②今の姿を、出来上がった姿と見ない。過程の姿と見る。③完全主義で育てない。④他の子と比較して育てない。⑤学習中心で育てない。⑥そのまま100点と受け入れる。 (参考文献 : しちだ・教育研究所雑誌より)

山田医院 看護師 加藤真奈美

アロマテラピーについて

当院の待合室、診察室でも利用しているアロマテラピーについてのお話です。アロマテラピーとは、鼻から吸い込まれた植物の香り成分が脳を刺激し、自律神経、ホルモン調節などに働く力を利用し、健康増進や美容に役立てようとするものです。当院で使用している「ユーカリ」の葉から抽出される精油について言うと、一番特徴的なものに空気を清浄にするという点があります。風邪、鼻炎、花粉症、喉の痛みを緩和する効能は広く知られています。のど飴にこの成分が含まれるのも効能を知ると納得です。また精神をリラックスさせる効果もありますので、来院された時の不安な気持ちや、つらい症状を少しだけ緩和してくれているかもしれません。頭をスッキリさせて集中力を高める効果もあるのでお仕事や勉強に集中したい時など利用するのもおすすめです。利用する際には決められた濃度、使用方法があるので購入したお店で聞くといいと思います。また、乳幼児、妊婦さんには使用出来ないものもありますので確認が必要です。日常生活に溶け込んでいるアロマテラピー、探してみると色々な発見があり楽しめますよ。

山田医院 看護師 岩崎 恵美子

オーガニックブーム

今月、ロンドンオリンピックがいよいよ開幕されますね!開会式のフィナーレではポール・マッカートニーが「ヘイ・ジュード」を歌うとか・・他にも英国の歴史や伝統的な田園風景を再現するなど、様々な趣向を凝らしたイベントになるということで、今から楽しみです!ところで、イギリスといえば料理がまずい!といわれますが、ここ最近は食の質もだいぶ向上しているようで、様々な国の料理も楽しめます。近年では、健康志向や環境問題への意識の高まり等も手伝って、オーガニックの素材を扱ったレストランが特に人気があります。オーガニックには「有機の」「農薬や化学肥料を使わない」という意味があり、日本でも勿論注目されていますが、値段はちょっと高めですね(汗)ただ健康な体づくりは食生活から、ともいいますし、時には体に優しいものを摂取して健康的に過ごしたいものですね。なにはともあれ日本がんばって下さい!!

山田医院 医療事務 川村 理恵

○○し放題

先日、仲良し3人娘?で、日本一長いといわれる天神橋筋商店街に行ってきました。活気のある商店街です。1人が初めてということで、大阪天満宮にお参りして、7丁目から、1丁目まで、有名なコロッケ、行列のお寿司屋さん、興味深いお店を散策しながら、3キロの商店街を、走破しました。“町街トラスト”から、“満歩状”を頂きました。平日、日祝、誰でも挑戦できます。10300歩でした。途中、MBSテレビから、どんな“○○し放題”をしたいですか?など、5分ほど、取材されましたが、放送されたのは、数秒でした。皆さんは、何し放題?を思いうかべますか? 私は、“旅行し放題”を思い浮かべます。一生に、何カ国、何か所、旅できるかな? 今年は、万里の長城を、2時間歩き続けました。宇宙から見える唯一の建築物だそうです。私は、歩くのが、好きなようですね。歩く
と、新しい発見をたくさんしたり、色々な人と話すこともできます。そして、よく歩いた後は、本当に食事がおいしく頂けますよね。癒しの散歩、長居植物園は、大輪のハス、ひまわりが、見頃を、迎えようとしています。

山田医院 事務 中西美鶴