内科・外科|大阪市阿倍野区で内科・外科・小児外科なら山田医院にお任せください。

  • お問合せはこちらから

    0666223166

  • 診療時間

    ※括弧内は受付時間 休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

お問い合わせはこちらから

0666223166
診療時間

※括弧内は受付時間 休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

内科・外科

内科について

主に内臓に関係している疾患を診療するのが内科の分野です。
咳・発熱・下痢・頭痛などの一般的な症状から、呼吸困難、意識障害など幅広く診療しております。関節痛、胃痛、頭痛などは、体調が悪くなると当たり前に起きます。そのため、「いつもと同じでたいしたことない」と思われることもあるかもしれません。
しかし、内科において重要なのは、そのような軽い症状をしっかり治療しつつ、それが重い病気に結びついていないかを的確に判断することです。単純に治療して終わる事もありますが、重篤な症状を早期発見することや生活習慣病の予防方法などもしっかりお伝えすることを大切にしております。
気になる症状があればまずはお気軽にご相談ください。皆様の健康を最大限サポートいたします。

主な疾患・症状

糖尿病

糖尿病は、なんらかの原因でブドウ糖(血糖)を上手に細胞に取り込めなくなり、血液中のブドウ糖が増える慢性疾患です。長期的に高血糖が続くと、全身の血管に動脈硬化を生じさせ、神経、網膜、腎臓などに臓器障害をおこす原因となります。糖尿病は、大きく「1型」と「2型」の2種類に分けられます。

  • 1型糖尿病

    種々の原因ですい臓の細胞が破壊されて、インスリンを分泌することができなくなり比較的急速に発症します。幼少期~10代で発症することが多く、病態が進行するとインスリンを毎日注射しなければなりません。

  • 2型糖尿病

    すい臓から十分な量のインスリンを分泌することができなくなったり、体内でのインスリンの効きが悪くなって発症します。成人してから発症することが多く、ゆっくりと進行し、自覚症状に乏しいこともあります。

1型糖尿病は安定していればフォローしますが、基本的には専門医を紹介しております。2型糖尿病については、合併症の検査後にフォローをしています。

糖尿病の症状

無症状の方が多いのですが、元気なのに体重の減少がある、のどの渇き、疲れ、立ちくらみ、手足のしびれ、全身倦怠感、多尿・頻尿 など、高血糖に伴う症状がでます。

消化器疾患

消化器疾患は、おなかの中の臓器(食道、胃、小腸、十二指腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓など)の疾患です。
これらのお腹の臓器に起きた不調の検査及び治療を行います。

  • 代表的な疾患

    胃、十二指胃潰瘍、胃炎、ポリープ、逆流性食道炎、がん(食道がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がんなど)、腸炎、慢性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)、脂肪肝、肝硬変、胆石、総胆管結石、慢性膵炎、急性膵炎 など

消化器疾患の症状

吐き気、おう吐、吐血、胸やけ、胃痛、食欲不振、便秘、下痢など

  • 当院においては

    上部内視鏡検査、超音波検査は施行していますが、下部消火器内視鏡検査は行っていません、他院への紹介となります。

肝疾患

肝臓は“沈黙の臓器”と言われるように、問題が生じていても自覚症状の現れないことが多くて見過ごされやすいため、日頃から検査を行うとともに万が一病気が発見された場合には、適切な治療を行うことが大切です。

  • 代表的な疾患

    肝炎(A型・B型・C型)、肝硬変、肝がん、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)

消化器疾患の症状

身体がかゆい、脚がつる、全身倦怠感、黄疸、関節痛など

狭心症

狭心症とは冠動脈に動脈硬化を生じた結果、血流が悪くなり、心筋に充分な酸素を与えることができなくなった状態をいいます。組織が酸素不足になると代謝に異常が生じ胸痛が起こります。
狭心症のタイプは、大きく2つあります。

  • 労作性狭心症

    階段を上がったり、走ったり、興奮したりして心臓に負担がかかった時に発作が起こるものです。静か に休んでいる時には発作は起こりません。

  • 安静狭心症

    労作性狭心症が労作時に一致して発作がおきるのに対して、逆に夜中に寝ているときや静かに休んでいるときに突然胸が苦しくなるものを安静狭心症と言います。

狭心症の症状

締め付けられるような胸の痛み、圧迫されているような胸の痛みなど

  • 心電図、胸部レントゲンは当院において可能ですが、心臓超音波検査はしていません。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は加齢などの原因により、骨の量が減少したり、質が劣化したりしてスカスカになり、もろくなって骨折のリスクが高くなってしまう疾患です。
閉経後の女性に多く発症するのが特徴で年令の高齢化にともない増加傾向にあります。

  • 骨粗鬆症の原因

    1.カルシウムの不足・・・骨を作るもととなるカルシウムが不足すると骨の新陳代謝が衰えて、骨粗しょう症になりやすくなります。

    2.女性ホルモンの減少・・・骨の新陳代謝に影響を与える女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減少すると、骨粗しょう症になりやすくなります。

骨粗鬆症の症状

身長が低くなる、背中・腰が曲がる、背中・腰が痛む など

外科について

長く続いている腰痛、つらい関節痛など様々な「痛み」を抱えている方は是非ご相談ください。
当院では、慢性的な腰痛や変形性関節痛に対して、高周波電気治療や注射療法などを行っております。整形外科専門ではないので、症状,etcによっては紹介になります。

当院では、患者さんが抱える様々な「痛み」に対して総合的な観点から診断することが強みです。また、基本的には、骨折などの急性のものに関しては専門的な整形外科の受診を推奨しております。
まずはどのような症状でも気軽に来ていただき、そこから次の選択肢を一緒に考えていくことを重要な指針にしております。

主な治療

注射療法

痛みの原因となっている神経やその周辺の炎症に対して静脈内あるいは、筋肉注射を行い、痛みを抑える治療法です。血行を良くする効果もあり、筋肉の張りが原因の痛みにも効果が期待できます。

一般外傷について

乳幼児から高齢者まで皮膚の欠損を含む傷害に対して縫合処置から皮膚剤の仕様など個人に合わせた対応をしています。